突然ですが、「棒銀が成功して銀交換になったけど…そこから何するの?」という疑問を持ったことはありませんか?そんなあなたのために、勉強嫌いな私が知っている唯一の攻め方をお伝えしていきます!!
はじめに

いきなりですが、↑の画像が成功した局面です。
▲2一銀成と▲2三銀成の両方のねらいを受ける手段がありません。
今回は、「そんな攻め筋もあるんだな」ぐらいに思っていただければと思います。そんなにうまくいかないことも多いので…。ただ、私が将棋ウォーズ1級のときに、かなりお世話になった攻め方です。級位者相手だと結構成功するんじゃないかなと思います。棒銀だけでなく、嬉野流などの斜め棒銀調の攻めでも使えるので、覚えて損はないかなと思います。
前提条件

↑の画像(棒銀成功後)を基本図とします。以下、攻めの条件です。
- △2一桂馬を守る駒がいないこと
- △2三歩を守る駒が1枚以下であること(↑の画像は金の1枚だけ)
攻める前に、2つの条件を両方満たしているか確認してください。片方でも満たしていないと失敗します。ちなみに、↑の画像で▲2五銀として再度棒銀を目指そうとしても、△3三銀とされて失敗します(↓失敗例です)。
攻めの手順

最初は、▲1六歩です。
相手は△1四歩としてきます。

△1四歩と来ない場合は、こちらから▲1五歩として次のステップに進んでください。

いきなり歩をぶつけます!
相手は△同歩としてくるのが自然です。


ここで、意表の一手「▲1三歩」です!!
この歩を無視すると、▲1五香と端を破られるので、相手は歩を取ってきます。▲1三歩の取り方は、3パターンあるのでそれぞれ解説します。
- 香車で取ってきた場合
-
↑の将棋盤を動かしてみてください。最初に紹介した成功例です。▲2一銀成と▲2三銀成の両方のねらいを受ける手段がありません。ちなみに前提条件で書いた「△2一桂馬を守る駒がいないこと」と「△2三歩を守る駒が1枚以下であること」が必須条件なのは、このときのためです。
- 桂馬でとってきた場合
-
桂馬で取ってきたときは、▲1五香としましょう。その後は、▲1四歩と歩を打って桂馬を狙っていけば、こちらが有利になります。
- 角で取ってきた場合
-
角でとったときも、▲1五香としましょう。相手は香車と角を守るために2二角としてきます。↑の画像の最後の局面では、▲1一香成や▲1二歩といった分かりやすい攻めがあります。
まとめ
- 「△2一の桂馬を守っている駒がいないこと」と「△2三歩を守る駒が1枚以下」が必須条件
- 端歩から攻める
- 1三歩と打つ
いかがでしたか?今回の解説、適切な受けをされると攻めが止まる、という場面があります(探してみてください!)。気づけた方は初段に近い方ではないかなと思います。「最強の攻め!」というものではありませんが、攻め方の1つとして覚えておいてほしいなと思います。棒銀だけでなく、嬉野流などの斜め棒銀のような攻めでも使えるので、ぜひ使ってみてください!!ここまで読んでいただき、ありがとうございました!